よくあるご質問FAQ
インドネシア人特定技能人材紹介について
- なぜ「インドネシア」に特化しているのですか?
-
宗教的に敬虔であり、つまり真面目な人が多いです。
また、伝統的に、海外へ出て働く人が多いです。
言語的特徴として「発音や音調が日本語とほぼ同じ」
「不思議なほど日本語に似た単語が多い」「考え方が日本語に似ている」
などがあり、彼らが覚え使う日本語に違和感がありません。
また、容貌が日本人に似ている人が多くいます。
パルコンの代表は、インドネシアの大学などの教育機関や行政に知己が多く、
弊社にはインドネシア人が正社員として勤務しています。 - 費用はいくらかかりますか?
- 候補者を選考決定した段階で1名につき15万円(税抜)がかかります。
内訳は
・現地リクルート料:5万円
・入国許可申請:6万円
・事務費等諸経費:4万円
その後、入国直後(正式入社まで)の研修(5日程度)として1日2万円(被採用者1名につき税抜)、
採用後は、管理料(法定の管理事務に充てる費用)として月2万円(被採用者1名につき税抜)がかかります。
- 来日費用はどうなりますか?
- 受け入れ企業の負担ですが、弊社立替で航空券(日本への片道)を購入し、後日ご請求させていただきます。
4~10万円と、時期により大きく変動します。 - 住居はどうなりますか?
- 弊社提携先の不動産紹介会社より最適な物件をご紹介します。
契約主体は、光熱費含めて受け入れ企業となります。
家賃や光熱費は、合法的な範囲で、給料天引きでかまいません。
住宅手当の支給と合わせて金額を設定されてもかまいません。
被採用者が、将来、独立して別のアパートなどに居住を希望する場合は
本人契約とされてもかまいません。
この場合、家賃や住宅手当は全額自己負担になることもあります。 - 労務管理上注意すべき点はありますか?
- 労働基準法や入管法に抵触しないことです。
賃金の総額が何時間働いた結果なのか、明確に説明できることが必要です。
当初しばらくは「言語の壁」がありますが、徐々に日本語に慣れてきます。
急がずに彼らの成長を促してください。
「できる社員」に育てるという視点を持ってください。
弊社の代表は、社会保険労務士であり、
別法人(社会保険労務士法人PAL)の代表も兼ねておりますので
適宜アドバイスをさせていただくことがあります。 - 外国人採用ははじめてですが大丈夫ですか?
- 当社がお世話するのはインドネシアの方々です。
考え方や文化、言語の面でおそらく日本人と最も近いのではないでしょうか?
ご安心ください。 - 外国人採用の面接で重視すべきことや注意点は教えてもらえますか?
- しなければいけないこと、してはいけないことなど
入社までに会社および職場としての心構えをレクチャーしますのでご安心ください。 - 採用決定後、入社手続きをサポートしてもらえますか?
- 社会保険労務士ですので間違いのないサポートを行います。
- 登録求職者はどのような人が多いですか?
-
外国人労働者としては、当面インドネシアの方々になります。
一定の水準に達した方でインドネシアから日本に来て働こうとされている方、
現在、日本で技能実習生として働いている方が特定技能労働者としての在留資格にスライド変更するなど、
さまざまな形態があります。 - 対応エリアはどこですか?
- 当分の間、関西一円です。
- 採用計画が固まっていないのですが相談にのってもらえますか?
- もちろんです。費用はかかりません。
- オンラインでのやり取りは対応していますか?
- しています。
- 在留資格(ビザ)に期間はありますか?
- あります。在留資格ごとに細かく決められています。
- 日本語レベルや生活習慣への適応は大丈夫でしょうか?
- 当社スタッフは日本語教師の講習を修了していますので、きめ細かなサポートが可能です。
- 外国人の失踪対策はしていますか?
- 事前に入念な調査を行い、過大な借金返済などのリスクを抱えた求職者は排除しています。
当社の基本ポリシー「信頼できる人材を信頼できる企業に」のもとできちんとした労務管理を徹底し、
また現地語コミュニケーションができますので、このような心配はありません。 - 「技能実習生」の外国人は紹介してもらえますか?
- 可能です。
インドネシア向け観光ビジネスサポートについて
- インドネシア語と日本語の通訳はしてもらえますか?
- もちろん可能です。
- どこから同行してもらえますか?
- 関西が中心になりますので、関空や大阪空港、その他関西圏の鉄道の駅などから可能です。その他、ご指定の場所からでも可能です。
- 費用はいくらくらいかかりますか?
- 同行通訳の場合、同行ひとり1時間4,000円頂戴します。
- 対応地域はどこですか?
- 関西圏に限ります。
インドネシア語通訳・翻訳について
- ZOOM対応も可能ですか?
- 地域は不問です。
ZOOM対応も可能です。 - 費用はいくらくらいかかりますか?
- 原則としてインドネシア人と日本人のペア通訳で対応します。1時間5,000円で行います。
- どんな分野の翻訳を得意としていますか?
- 現在のところ、非専門分野領域での一般インドネシア語を対象とします。専門領域での通訳・翻訳は事前にご希望内容のヒアリングを行いテクニカルタームの調査のため数カ月の時間的猶予を頂戴します。